カテゴリー別アーカイブ: 商品詳細ページ

”通常価格” ”販売価格” など、サイト上で表示される名称の変更方法

通常価格 や 販売価格 といったワードはあいまいですので変更した。

システム設定>パラメーター設定>で

 

通常価格 NORMAL_PRICE_TITLE →  定価

販売価格 SALE_PRICE_TITLE  →セール価格 や 弊社特別価格

 

に書き換えてあげると実際のサイト上での表示が変わります。

本体価格の表示


2.13.1は税率の変化に備えて強化バージョンだと思うのですが、基本情報管理で税率を設定してしまうと、HP上で表示されるのは「通常価格」も「販売価格も」税込み価格表示になってしまいます。

 

そこでどうしても両方表示したいばあい。

 

まず

通常価格は  price01

販売価格は  price02  どちらの本体価格も表示できます。

<!–{$arrProduct.price02_min|number_format}–>円(本体価格)

これは販売価格の本体価格です。

100-2

こんなふうに税抜き価格、あるいは定価●●円(本体価格)など、お好きに表示できますね。

100-1写真 2014-04-08 14 56 17

100-4

商品詳細ページで「メーカーURL」の見出しをかえる

商品詳細のページで「メーカーURL」という項目があります。

一応EC−CUBEは操作の簡単な販売ページということに特化しているばあい、たまに詳しい説明のページを作ったりしたら便利だなと考えていました。

そこで、この「メーカーURL」の項目を、「参照ページ」や「自社HP」などと代えてみます。

 

商品登録ページ

data>Smarty>templates>admin>products>product.tpl

276行目

<th>メーカーURL</th>

<th>弊社 サイトURL</th>

に。

 

商品詳細ページ

デザイン管理>PC>ページ詳細設定

デザイン管理>モバイル>ページ詳細設定

デザイン管理>スマートフォン>ページ詳細設定

全てのページで「メーカーURL」を「弊社サイトURL」に。

PCでの例

<!–▼メーカーURL–>
<!–{if $arrProduct.comment1|strlen >= 1}–>
<dl class=”comment1″>
<dt>弊社サイトURL:<br></dt>
<dd><a href=”<!–{$arrProduct.comment1|h}–>”><!–{$arrProduct.comment1|h}–></a></dd>
</dl>
<!–{/if}–>

移設の際にとっておきたいバックアップデータ1・・デフォルト画像の変更・・画像格納先

Cube ver.2.3.4の動作に問題があるため、あたらしいバージョンにしないといけなくなったため、今回新規にVer.2.12.6を新規インストールすることになりました。

ですから、デザインや運営方式を変更する必要があったわけではありませんので、出来るだけ移設の手間を省けたらいいと思いバックアップできるものはバックアップしておきたいと思います。

それぞれの格納場所は以下の通りです。

 

 

画像関係

PC

ヘッダーロゴ

旧 cube/user_data/packages/default/img/header/logo.gif

新 cube>user_data>packages>default>img>common>logo.gif

 

メイン画像

旧 cube/user_data/packages/default/img/main/image.gif

新 cube>user_data>packages>default>img>banner>bnr_top_main.gif

 

ステータス

旧 cube/user_data/packages/default/img/right_product/~.gif

新 cube>user_data>packages>default>img>icon>~.gif

 

かごにいれる などその他のボタン

cube/user_data/packages/default/img/products/b_cartin_on.gif

cube/user_data/packages/default/img/button/btn_cartin_on.jpg

 

ファビコン

cube/user_data/packages/admin/imag/common/favicon.ico

cube/user_data/packages/default/img/common/favicon.ico

cube/user_data/packages/sphone/img/common/favicon.ico

 

モバイル

ヘッダーロゴ

旧 cube/user_data/packages/default/img/header/logo.gif

新 cube>user_data>packages>mobile>img>header>logo.gif

 

スマホ

ヘッダーロゴ

新 cube>user_data>packages>sphone>img>header>logo.gif

 

ステータス

新 cube>user_data>packages>sphoneimg>img>icon

 

 

商品画像データ

新・旧いずれも

cube>upload>save_image

※ 但し、オンラインで商品登録をするのでPC上にはデータがありません。

オンラインのリモートサイトからダウンロードしてから保存して下さい。

 

 

メールテンプレート

PC(スマホ共有)

旧 cube/data/Smarty/templates/default/mail_templates/~.tpl

新 cube/data/Smarty/templates/default/mail_templates

 

モバイル

旧 cube/data/Smarty/templates/default/mobile/mail_templates/~.tpl

新 cube/data/Smarty/templates/mobile>mail_templates

「お客様の声」の無効化

レビューはうまく使えればいいのでしょうが、なかなか管理が大変です。

そこでこれは無効にしてしまいます。

 

1 機能無効

管理機能>システム設定>パラメータ設定

REVIEW_REGIST_MAX = 0

に、すると書き込み機能が無効化されます。書き込みが出来なくなります。

 

 

2 表示修正

機能を無効化してもページ上の表示は消えません。ですからこの表示を手動で削除します。

※ PC・スマホ のみ

 

デザイン管理>PC>ページ詳細設定>商品詳細ページ

以下の部分を削除するかコメントアウトします。

<!–{if false}–>
<!–この商品に対するお客様の声–>
<div id=”customervoice_area”>
<h2><img src=”<!–{$TPL_URLPATH}–>img/title/tit_product_voice.jpg” alt=”この商品に対するお客様の声” /></h2>

<div class=”review_bloc clearfix”>
<p>この商品に対するご感想をぜひお寄せください。</p>
<div class=”review_btn”>
<!–{if count($arrReview) < $smarty.const.REVIEW_REGIST_MAX}–>
<!–★新規コメントを書き込む★–>
<a href=”./review.php”
onclick=”win02(‘./review.php?product_id=<!–{$arrProduct.product_id}–>’,'review’,’600′,’640′); return false;”
onmouseover=”chgImg(‘<!–{$TPL_URLPATH}–>img/button/btn_comment_on.jpg’,'review’);”
onmouseout=”chgImg(‘<!–{$TPL_URLPATH}–>img/button/btn_comment.jpg’,'review’);” target=”_blank”>
<img src=”<!–{$TPL_URLPATH}–>img/button/btn_comment.jpg” alt=”新規コメントを書き込む” name=”review” id=”review” /></a>
<!–{/if}–>
</div>
</div>

<!–{if count($arrReview) > 0}–>
<ul>
<!–{section name=cnt loop=$arrReview}–>
<li>
<p class=”voicetitle”><!–{$arrReview[cnt].title|h}–></p>
<p class=”voicedate”><!–{$arrReview[cnt].create_date|sfDispDBDate:false}–> 投稿者:<!–{if $arrReview[cnt].reviewer_url}–><a href=”<!–{$arrReview[cnt].reviewer_url}–>” target=”_blank”><!–{$arrReview[cnt].reviewer_name|h}–></a><!–{else}–><!–{$arrReview[cnt].reviewer_name|h}–><!–{/if}–> おすすめレベル:<span class=”recommend_level”><!–{assign var=level value=$arrReview[cnt].recommend_level}–><!–{$arrRECOMMEND[$level]|h}–></span></p>
<p class=”voicecomment”><!–{$arrReview[cnt].comment|h|nl2br}–></p>
</li>
<!–{/section}–>
</ul>
<!–{/if}–>
</div>
<!–お客様の声ここまで–>
<!–{/if}–>

 

デザイン管理>PC>ページ詳細設定>商品詳細ページ

<!–{if false}–>
<!–この商品に対するお客様の声–>
<div class=”title_box_sub clearfix”>
<h2>この商品に対するお客様の声</h2>
<span class=”b_expand”><img src=”<!–{$TPL_URLPATH}–>img/button/btn_minus.png” onclick=”fnReviewToggle($(‘#review_bloc_area’), this);” alt=”"></span>
</div>

<div id=”review_bloc_area”>
<div class=”review_bloc clearfix”>
<p>この商品に対するご感想をぜひお寄せください。</p>
<div class=”review_btn”>
<!–{if count($arrReview) < $smarty.const.REVIEW_REGIST_MAX}–>
<!–★新規コメントを書き込む★–>
<a href=”./review.php?product_id=<!–{$arrProduct.product_id}–>” target=”_blank” class=”btn_sub” />新規コメントを書き込む</a>
<!–{/if}–>
</div>
</div>

<!–{if count($arrReview) > 0}–>
<ul>
<!–{section name=cnt loop=$arrReview}–>
<li>
<p class=”voicetitle”><!–{$arrReview[cnt].title|h}–></p>
<p class=”voicedate”><!–{$arrReview[cnt].create_date|sfDispDBDate:false}–> 投稿者:<!–{if $arrReview[cnt].reviewer_url}–><a href=”<!–{$arrReview[cnt].reviewer_url}–>” target=”_blank”><!–{$arrReview[cnt].reviewer_name|h}–></a><!–{else}–><!–{$arrReview[cnt].reviewer_name|h}–><!–{/if}–><br />おすすめレベル:<span class=”recommend_level”><!–{assign var=level value=$arrReview[cnt].recommend_level}–><!–{$arrRECOMMEND[$level]|h}–></span></p>
<p class=”voicecomment”><!–{$arrReview[cnt].comment|h|nl2br}–></p>
</li>
<!–{/section}–>
</ul>
<!–{/if}–>
</div>
<!–{/if}–>
<!–お客様の声ここまで–>

「メーカーURL」を「自社サイトURL」に変える

細かいことなのですが、メーカーURLではなくて自社のWEBサイトに案内したとき、「メーカーURL」と書かれていると詐称っぽいのでナントしても変えたい。

そういうわけで、商品詳細ページの表示と商品マスターページの表示両方を直します。

 

1 商品詳細ページ

PC、スマホいずれもデザイン管理から編集します。

デザイン管理>PC>ページ詳細設定>商品詳細ページ>編集

デザイン管理>スマートフォン>ページ詳細設定>商品詳細ページ>編集

 

 <!–▼メーカーURL–>

            <!–{if $arrProduct.comment1|strlen >= 1}–>

                <dl>

                    <dt>メーカーURL:</dt>

                    <dd><a href=”<!–{$arrProduct.comment1|h}–>”><!–{$arrProduct.comment1|h}–></a></dd>

                </dl>

            <!–{/if}–>

            <!–▼メーカーURL–>

 

赤い部分を好きな文言に代えて下さい。 

 

2 商品マスター ページ

 

これはもはや直接書き直してください。
data>Smarty>templates>admin>products>product.tpl

276行目ぐらい

商品登録ページの「メーカーURL」を「任意の文言」に直します。

ついでに
必須項目に赤*がついています。
必須条件を解除してもこの*がついてしまいますが、これを消すのもこのファイルです。

 

商品ステータスの変更

status

 

商品の一覧ページ、及び商品の詳細説明ページにはこのようにステータスというマークが付けられるようになっています。デフォルトでは「NEW」「残りわずか」「ポイント2倍」「オススメ」「限定品」がセットされていますが、

その日のお勧め商品や、送料無料のマークなど、いろいろ利用出来るので、独自で活用すると便利ですね。

ちなみに私は「工場直送」などと変更しています。

 

そこでこのステータスを変更する方法です。

旧バージョン2.3.4の格納先は

旧画像は

cube/user_data/packages/default/img/right_product/icon01.gif

でしたが、ver.2.12.6では

cube/packages/default/img/icon/ico_01.gif

に変更されています。

ファイル名も「icon03.gif」 が「ico_03.gif」へと微妙に変わっているので要注意です。

 

1 ファイル名を2.12.6用に書き換える。

まずは手持ちの画像の名前を ico_01.gif などと変えて、

cube/packages/default/img/icon/

フォルダに入れ替えて上げて下さい。

 

また、ファイル名さえも変えてしまいたいときは

管理機能>システム設定>マスターデータ管理>mtb_status_image

で、読み込むファイルの指定を出来ますので、ここを変更してしまうことでも対応できます。

 

2 次に もともとの見出しや登録数を変更します。

 

 

商品登録の際、商品ステータスは赤枠の部分に表示されています。

たとえば「ポイント2倍」というものを「工場直送」に変える場合、ここでの表示もへんこうさせておかねばなりません。

(※画像だけオリジナルに差し替えた場合はこれらのステップは必要有りません。)

sta2

 

 

 

管理機能>システム設定>マスターデータ管理>mtb_status

で、項目名と数を変更できます。

ID事に希望の名称を付けてください。

ピクチャ 2