ステンシルがとっても綺麗なバッグ


桂ひろみ先生のステンシルを促したバッグ。
新作2点がとても綺麗で、ご紹介します。
講習会でも勿論教えて下さいます(講習会予定は記事末をご覧下さい)。

ステンシルの型をフォーマットといいます。
フォーマットのお取扱はこちらのページです。気になるフォーマットをチェックしてみて下さい。

黒生地でもカラフルの極意

まず、一つ目は生地が黒いところにもこんなに綺麗に模様が描けるのに驚かれる方多いのでは?

さすがヂャンテイさんのデコカラー。しかし、桂先生はそれだけではないのです。デコカラーのデコグルーパート2少し混ぜてご使用されるそうです。

ところで凄いのはそれだけじゃないのです。よく見て下さい。

「この型紙を使ってステンシルをすると模様が逆になるのでは?!」って思いませんか?

消しゴム判子を作るとき、文字を彫るか、文字の周りを彫るかで、柄が反転しますよね?
そう考えると、この柄が反転してないのは何故?!

フフフ・・・その秘密は桂先生に直接教えて貰って下さい。

 

デコグルーpart2 200g 1,380円(税別)

デコグルーpart2はデコパージュでケマージュ的に使用するものです。他にも色んな用途に使えてとても便利な液剤です。デコカラーを定着させるのにも使えるので、1本持っておけば、こういう時にも使用できて便利ですね。

デコグルーのカテゴリでその他の使用方法もみてみてね。

スタンペリアのステンシル型を使用して、ステンシル用の毛足の短い筆でとんとんとんと模様を透かしてゆきます。

今回の作品で使用した材料は

デコカラー  540円/1本(参考カラー:801。101。702、704)の shopページ

デコグルーパート2  200g 1,380円(税別) のshopページ

ステンシル筆  16号 760円 のshopページ

ステンシル フォーマット  KSA-002(10cm × 10cm)  960円 のshopページ

 

 

デコカラーでステンシル デコパージュ・入門編

動画は桂先生の実演です。優しく、分かりやすく、作りたいものを自由に作らせて下さる桂先生のお教室は定評です!
記事の最後に桂先生のお教室情報、掲載しておきますので是非ご参加下さい。


 

 

 

ライスペーパーとコンビネーション
ステンシル加工のバッグ

さて、こちらの作品も素敵です。
バッグの片面は鍵のピュータを縫い付け、動くと揺れるのがとても可愛いです。
ライスペーパーと聞くと紙?っと思いがちですが、イタリア製の強い繊維の入った紙です。これをヂャンテイさんオリジナルのデコグルーパート2やホメルシートを使うと,お洗濯も可能(もちろんゴシゴシやっちゃ駄目よ)な素晴らしい製品になるのです。

ライスペーパーをデコグルーパート2でデコパージュしました。

ライスペーパー DFSA4345 1枚入 390円(税別)

デコグルーパート2  200g 1,380円(税別)

2種類のステンシルフォーマット、デコカラーでステンシル加工

ステンシルフォーマット(型紙)
KSE-165 880円(税別) 、KSA-007 960円(税別)

デコカラー 604など

ステンシル筆 16号や10号

 

パールペンで立体加工も
ステンシルとライスペーパーのデコパージュ

Toki Houseのお取り扱いしているライスペーパーとは、イタリア製スタンペリアの、繊維のしっかりしたペーパーで外国版の和紙みたいなものです。ペーパーナプキンだと破れてしまいがちですが、ライスペーパーなら丈夫で発色もよく、図柄はヨーロッパならでは。捨てるところがない程で大変人気です。

 

黄色に黒ドットのバッグ縁の部分が ライスペーパーDFT279,
さくらんぼが ライスペーパーDFT059,
ステンシルプレートはKSA009

上下とも、ライスペーパーとのコンビネーションなのですが、下のステンシルバックにはパールペンを直接布につけてみました。

パールのようにぷっくり膨らむ塗料がパールペン。本当に頑丈にくっつきますので丁度フラットバックのパールを付けたみたいなります。

 

パールペンは本当に便利です。

Toki House パールペンのページ

 

 

こちらのページもご参考にどうぞ
「ステンシルで模様をつけるマスク」http://tokihouse.com/hobby/?p=3316

 

 


次回先生の講習は2020年10月3日予定
10時〜 浅草橋のヂャンテイさまで。 その他毎月第一土曜日に行われています

※コロナの影響で予定が変わることもありますので、事前にご確認くださいね。

ご希望のお客様、また詳細につきましてはヂャンテイさまへご確認下さい。

ヂャンテイさんのHP

講習費はフラワー会員さまと一般のお客様で異なります。
参加費の他、使用する材料費が別途かかります

免状取得を目指している皆様にはカリキュラムに沿って行われますが、そう出ない場合は先生の見本作品を参考にして作っています。初めての方でも見本作品が色々とありますので、先生と相談しながら作りたいものが作れてとても楽しいですよ♥

 

過去の桂先生のお教室レポートはこちら
  「ヂャンテイさんの講習会 名古屋ハンドクラフトフェアにむけて」