|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
装飾の仕方
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
ステッカーSTC-G07-8、を貼り、パールペンで立体的なパールの装飾をします。パールペンは乾いても容積が減らないので、パールを載せたように仕上がります。 |
本物の貝の螺鈿を使用。ステッカーSTC-45で貼った部分に螺鈿を入れ、うえからUVクリスタルルpart2でマスクします |
|
ステッカーSTC-48-8を貼り、お重をまたぐ部分はカッターでカット。ステッカーの模様の枠内にゴールドラメを。その上からUVクリスタルpart2で盛り上げてボリュームを出します。 |
ここで使用されているステッカーの数々。裏に糊がついてシール状になっています。剥がそうとすれば剥がれますが、洗ったぐらいでは剥がれません。 つけ置き、食洗機、液剤で擦る、などしなければ結構長持ちしますよ。剥がれてしまったらボンドで再度接着してください。 |
■ペイント■
|
|||||||||||||||
|
ブログ「コレどう?」でご紹介してます |
|
鳥の部分はパールペンで。パールで象嵌のように見えます。 木の実はパールペンのカラーを使用してもカワイイですね! |
デコカラーで普通にペイント。
|
|
こちらは絵の部分にのみつや消しタイプのトップコートを。 すごく良い感じです!! |
こちらはペイントではなく、ゴムハンコやステンシルのフォーマットを。 さり気ない暗い色で透かし模様風に。もちろん仕上げにトップコート(つや消し)。 |
使用ステッカー |
||
|
![]() |
|
朱色重 |
黒重 ハート STC-G05-8 その他、ネイルなどで使用するセットバックのクリアストーンを付けてみました。 |
1段目 2段目 3段目 ●STC-G10 はモチーフが小さいながら、いろんな使い方が出来ます。 |
![]() |
お節以外にも、オードブルのお皿や運動会のお弁当、お花見、遠足など出番はたくさん。デコ弁だけじゃない!! うな重やちらし寿司、海苔巻きやおにぎり・・アイディアは尽きません。 個性豊かなお重でママのオリジナリティを発揮しよう。 食に興味を持つ入り口として、子供アートクラブでも大活躍です。 |
■ABS樹脂・熱可塑性樹脂(耐熱温度60℃〜70℃)
非常に耐久性があり、衝撃に大変強いため割れにくいです。食器洗浄機を使用しますと変形する場合がありますのでご使用をお避けください。
|
|