綿ブロードもホメルシートで熱着シールに・・洗濯も出来る!



好きなキャラクターのペーパーナプキンって意外に探すの大変ですよね。

子供の好きなキャラクターとなるとなおさら。でも、生地だと色んなキャラクターのものが沢山あります。

そこでホメルシートをペーパーナプキンでは無く、生地で熱着シールを作ることが出来るか試してみました。

結果大成功です!
これならお子さんと一緒に楽しくマスクを作ることも簡単です。

古くなったキャラクターのハンカチや、手芸屋さんで買ってきた綿の生地でオリジナルのマスクが簡単に作れますので、作り方を説明しましょう。

 

用意するもの

布マスク・・・使い捨てマスクはアイロンで溶けてしまいますので、かならず布マスクをご用意下さい。アベノマスク大活躍。

生地・・・お好きなキャラクターや模様のものをご用意下さい。
なるべく薄い方が扱いやすいです。

ホメルシート・・・今回16.5cmのものを用意しました。(4枚入り定価 か530円+ぜい

クッキングシート・・・すでにご家庭にあるもので構いません。100均で手に入ります。

ハサミ、アイロン、アイロン台

 

作り方

■ポイント■
ホメルシートを生地に全面的に貼り付けてしまってもいいのですが、使用しない部分が多いデザインの時は勿体ないので、切り抜く部分ぶだけホメルシートをはることにします。

 

1、ホメルシートの裏と表を確認します。

 

糊面と剥離紙を間違えないようにしないといけません。「ペーパーナプキンをホメルシートで熱着★アベノマスクに最適」で説明しましたが、筋が入って、紙の縁が持ち上がっている方が糊の付いている面です。

こちらに直接アイロンをあててしまいますと、駄目になっちゃいますから要注意です。

ペーパーナプキンをホメルシートで熱着★アベノマスクに最適

 

2、ホメルシートと生地をカット

熱着シールにする部分が決まったら・・・


(1)軟らかいアイロン台の上にホメルシートの糊面を上にして置き、

その上に生地を重ねて置きます(糊面と生地の裏面があわさる形)。

 

(2)そして、切り抜きたい部分を少し大きく印を付けます

生地をどけると、ホメルシートには跡がつきました。
みえないとおもうけど(笑)

 

(3)この筋に従って、ホメルシートを切り抜きます。

切り抜いたホメルシートを、布の切り抜く部分の裏に配置
ホメルシートの裏表に注意してください。 その上にクッキングシートを載せて・・・

 

3 アイロンで熱着


糊面を生地の裏にあてて、クッキングシートを載せ、アイロンで加熱します。
中火程度10分〜

焦げないように要注意

 

 

4 カット・・・切り抜き・・配置

裏にホメルシートが付いたら、鉛筆で印を付けた部分をカットします

まずは少し大きめにカットしましょう


ほい。

最後に綺麗に切り出してあげるようにすると綺麗に切り出せますよ。

 

剥離紙を剥がし配置してみましょう

  裏の白い紙(剥離紙)を剥がします。

剥がれたら配置してみましょう。
既に貼り付けたドラちゃんとキティちゃんの隣に・・。

ここらへんで

 

5 アイロン熱着

クッキングペーパーを忘れず載せてアイロンをかけましょう。

また、中温でドライ。10分〜焦げないように注意してしっかりとゆっくりかけてくださいね。

 

 

アイロンをかけ終わったら少し冷めるまでまって・・・クッキングペーパーひょい。

注:熱いうちに剥がすと、糊がまだ固まってなくて剥がれてしまうことがありますので、少し温度が冷えてからクッキングペーパーをはがして下さい。

はろー!いいかんじ。

 

でもね、まだ安心できません。角をめくるようにしてみると・・

やっぱりちゃんと付いてません!! 剥がれそうになってます
危ない危ない

もう一度アイロンをかけます。
ペーパーナプキンに比べて厚いので、しっかり付けて下さいね。

隅っこをしっかりね。

 

はい。どうですか?

出来上がり。

可愛くて簡単!これなら生地を買ってくればどんなワッペンでも出来ちゃいますね。お洗濯もアラっぽくしないで、手洗いぐらいなら全然平気。

使用中に剥がれてしまっても、再度アイロンをあてればまた元通りになります。

 

ホメルシートの糊は生地全体に広がるようで、表面だけ糊付けしたようにパリッとなります。

ドラちゃんをみるとわかりますが、切り抜くとき線の外側を着るか内側を切るかで変わってきます。考えながらカットしてみてくださいね。