家庭用オーブンで作る本格陶芸でデコパージュ
なんどかお見せしてきました、陶芸デコ。このような家庭用のオーブンで焼ける陶芸粘土(600円〜800円)があります。家庭で本格的な陶芸作品を作る事が出来るのです。陶芸ファンには夢のような粘土。
そこへペーパーナプキンや絵付けでオリジナルな食器をつくってしまえる方法を紹介します。
洗っても大丈夫ですが、念の為電子レンジの使用はお気を付けください。金色がはいってなければ、だいたい私は電子レンジでつかってしまいますが、メーカーさんは禁止してますのであしからず。
さて、ではまずは上記のオーブン陶土でお皿を作って焼きます。
1 成型
型をとりながら形を作ったり自由に作りましょう。
図3
水に溶いてゆるくした粘土(図3)は、ボンド代わりにパーツを付けるのに使用出来ます。器の高台(こうだい)や持ち手など付け足すところで使用します。
2 乾燥
1週間くらいしっかり乾燥させて下さい
3 焼成
指定された時間と温度で焼きます。かならずトースターではなく温度を設定できるオーブンで焼いて下さい。
4 柄付け・絵付け
粘土は焼けると色が少し濃くなります。焼き上がったらここに絵を描いたりペーパーを貼ったりします。
(1) 柄付け・ペーパーナプキン
↑この専用釉薬(880円)を使って、ナプキンや直接描いた物を定着させることが出来ます。3枚入りペーパーナプキン(135円から160円)の種類は膨大。あなたの欲しいお皿のがらがきっとみつかるはずですよ。
さて、選んだナプキンやライスペーパーをケマージュのように、釉薬で貼り付けます。
(←画像がなくてごめんなさい。ペーパーを貼るイメージ図です)
表面に沢山塗るとツヤつやつやに。
ペーパーを貼り付けたら釉薬を乾かします。
乾いたら、再度オーブンで10分程度焼きます。
なんと、それで出来上がりです。洗っても洗剤使っても、熱い物入れても大丈夫!!
下図10 のさくらんぼの部分はライスペーパー。ライスペーパーなら紙がしっかりしているからペーパーナプキンよりもっと貼りやすいです。
図10
(2) 絵付け・デコカラーで絵を描く
絵を描くならデコカラー うずまきや、ライン。お椀に縁取りなどに使用しました。金色はデコカラーのゴールド。とっても綺麗なゴールドです。
そしてデコカラーで描いても仕上げはこの釉薬。
描いた絵の上に、釉薬を塗り、乾いたら再度オーブンで10分ぐらい焼きます。ここはペーパーナプキンと一緒です。
そしてこれまたそれだけで出来上がり!
子供は描くほうが好きみたい。大人はペーパーを使用すると素敵な食器が作れますね(^_^)
とってもオリジナリティのある作品に大人も子供大満足です!